
前回12/25に投稿した記事から、5日間も後無沙汰していました。
年末の忙しさで仕事に追われる中で、職場では新旧交代の歓送迎会があったり、
本当にバタバタとあわただしい今年最後の1週間でした。
12/28にやっと仕事納め
昨日と今日は大掃除と
少しだけお正月用の買出しをしました。

大好きな大人の味がする くわい、この時期しかめぐり合えない貴重な野菜です。
大きな百合根は、茶碗蒸しと天ぷらや卵とじに化けます。
左端の和稔(わねん)じょうは、北海道十勝生まれの新種の長芋、普通の長芋よりもきめが細かく、大和芋に近い触感だそうです。
今年のオバちゃんブログは、コメント欄を開放させたことが大きなきっかけとなり、沢山のブロ友さんと出会えて、楽しく交流させていただくことが出来ました。
そして今年一年の間に載せたもの
オバちゃんブログの原点ともいえる、中国スターの馮紹峰さん
後半には 記事が激減しましたが、けして忘れたわけではないのです。
中国語の壁が大きくて、彼の記事を翻訳して、まとめる時間がなかっただけなのです。
2018年には新しいドラマに、春節初上映の映画が2本も始まるので、そちらをご紹介できればいいなと思っています。


こちらの三枚の画像は 12/24~26の晩ごはんです。
へたですが、材料を買ってクリスマスケーキも作りました。

そして今年最後には、この方の登場 惠ちゃんこと山内惠介さん。
明日の紅白歌合戦では、~貴公子たちの舞踏会~で歌って踊る惠ちゃんをLIVEで見ることが出来ます。


相当厳しかったのが正直なところです。
こんな自由気ままで、わがままでハチャメチャな、オバちゃんブログを訪問してくださった皆様へ
今年一年 本当に沢山のイイねと、ご訪問まことに
ありがとうございました。
2018年も オバちゃんブログを よろしくお願いします。



とうとう大晦日の紅白歌合戦で、惠ちゃんがうたう曲と、出演順が決定しました。
曲はやはり今年一年頑張って唄ってきた愛が信じられないならに決定!
そしてサブタイトルが~貴公子たちの舞踏会~、これ見ただけでも衣装が楽しみです

対戦相手はE-girls(イー・ガールズ)・・・EXILE(エグザイル)の妹分といわれる女性グループとしかオバちゃんは知りません。
惠ちゃんは始まって3番目に歌います。
出番があまりに早すぎて、ご飯作っていて見逃しそうです。
もちろん録画はしますが、やっぱりライブでみたいな

2015年の対戦相手は『μ's』(ミューズ)・・オバちゃんは全然知らない。。
2016年の対戦相手は乃木坂46でした。・・・これはちょっと知ってます。。
三年連続、女性アイドルグループと対戦する惠ちゃん。
惠ちゃんは演歌を歌っていますが、これはきっと彼がいつも着る宝塚風お衣装が、大きく影響しているのでしょうね。
ではココからタイトルの本題に入ります。
12/23の日の昼に、いつものバスツアー友達9名で、カラオケ忘年会に行って来ました。
メンバーの一人が幹事をしてくれて、スナックを4時間貸切に。
そこでは100%が演歌の世界

今回のメンバーさんの平均年齢が70歳くらいだもの当然といえば当然

もしもそこで安室ちゃんや、嵐の曲を唄ったら、思いっ切り場がしらけます。
ワタシが惠ちゃん(山内惠介)を唄うと『誰の歌?』『○○ちゃんてやっぱり若いなぁ~ 』というバックからの声。
カラオケの歌詞動画には、今よりも少し若い惠ちゃんが映っていました

でもね惠ちゃんの歌は、歌うには難しすぎますね。。それでも二曲歌いました。
そのとき聞くだけが一番だと悟りましたよ。

聞くは安し、唄うは難し(がたし)、惠ちゃんの歌

(暗いところでスマホ撮りしたのでピンボケ、お見苦しくてすみません)
サンタさんの付いた箸袋、
お刺身盛り合わせ、コンビ二フライドチキン、
手作りグラタン、グラス入り散らし寿司、
付きだし3種 温泉卵、
フルーツ入りヨーグルト、これにおつまみやお菓子のクッキーまで付いて、
1ドリンク付きで2000円ジャストの会費
こんな安くてお店は大丈夫?と心配したくらい
お腹がいっぱい。


でも演歌以外も唄いたかったな~

それはまた平均年齢を下げた別メンバーで行くことにします。
本日もマイウェイなオバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
では次回お目にかかる日まで再見!
その間に 冬至や忘年会があったり、年末のかき入れ時で、パート仕事もいつもの倍の忙しさ

家に帰れば・バタンュキュー
そんな木曜日の夜のこと 近所の友達から嬉しいお土産を頂きました。
大阪名物551の豚まん


ではこれより我が家の晩ごはんとお弁当です。
12/20水曜日のお弁当

* 卵焼き
* 小松菜胡麻和え
* じゃことパプリカ、ピーマン甘辛煮
* ワカメふりかけ&白飯
卵焼き以外は作り置きを利用、超かんたんな詰めただけの10分お弁当
12/20水曜日の晩ごはん

* 野菜コロッケ(お惣菜)
冷蔵庫ににあるものを利用しただけの寄せ鍋、寄せ鍋のおだしもうどんつゆ
最寄り駅からの主の帰るコールを信じて作ったら、野菜がくたくたに煮えてしまいました。。
12/20木曜日のお弁当

* タケノコとぜんまいの煮物
* 花型人参甘煮
* 冷凍ホウレン草の卵とじソテー
* コロッケ(お惣菜)
この日はテッチさんちの真似っこお弁当です。
海苔を1枚で載せると『 食べにくいわ 』とデカパン親父がうるさいので、うちでは4等分に切って海苔を載せました。
ワタシは、簡単に鮭おにぎりと梅干しおにぎりにフリーズドライのお味噌汁にしました(画像無し)
12/20の晩ごはん

友達がくれた豚まん食べたので、ご飯をやめて、冷凍うどんで、焼きうどん。
12/22金曜日のお昼は、おにぎり2個と、ウインナーと甘卵焼きとブロッコリー、市販のカップ豚汁(画像無し)
12/22金曜日の晩ごはん

* 蓮根のきんぴら
* カボチャといんげんの煮物
* ナメコと豆腐のお味噌汁
* 甘酢生姜
冬至ということでカボチャの甘煮、これね、ハズレのべちゃなんきん。
古い関西弁なのかな?
買ったなんきんが水っぽいときに祖母がよく使っていた言葉。
そしてこちらのパン粉を使って、少しだけカロリーオフした鶏カツ。

ただでさえ野菜が高騰してるのに、また野菜の値段が上がって上がってとても手が伸びません

クリスマスでなくて家計が苦しみマス
なんて下手な親父ギャグなんでしょう

本日も自己中オバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
これより大掃除の続きをしてまいります、今日はお天気がいまひとつですが、照明の傘洗いと、大小のゴミ箱の水洗いをしたいと思います。
ではまた次回お目にかかる日まで再見


本日二度目の投稿
昨日も今日も、作り置きおかずに助けられ、寝坊したのに、お弁当を入れることができました。
茶色の字がつくり置きを利用したもの。




肉厚でとてもおいしかったのですが、骨付きの魚を食べるのが苦手なのを忘れてました。
『え~ほっけなんて簡単でしょ!』と言わないでください


オムレツの中身だけ、炒めて冷凍してあった作り置きを利用。
サラダもつけずに超手抜きな晩ごはん。
やっと最大の難所であるキッチン換気扇フードとレンジ周りの掃除が終了しました。分解してつけ置き洗いして、きれいになったファンの取り付けに苦労しました。あー首が痛い。
次の難所は、浴室のカビ取りと各部屋の照明の傘、これは日曜日に取り組む予定。
そして食後のデザートには、半分だけ皮付きのふじりんご

りんごの皮は栄養たっぷりでした。
気づかせてくれた aba-n-c さん ありがとうございます。
本日もマイペースなオバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
では皆様 次回お目にかかる日まで晩安好夢


12月も半分以上が過ぎてしまいましたね。
皆様のお宅では、大掃除はもうお済みでしょうか?
実は先日テレビを見ていたら、NHKEテレの『明日も晴れ!人生レシピ』で、大掃除に役立つ情報が放送されていました。
12月22日の金曜日 午前11時~11:45に再放送がありますので、頑固な汚れでお困りの方は、見てくださいね。
そして大掃除と全然関係ない今日のタイトル。
それはマイブーム 惠ちゃん(山内惠介さん)のこと。
毎日、彼のオフィスから発表されるスケジュールと、彼のオフィシャルブログを見てます。
12月ですからね、毎晩のように全国各地のどこかのホテルで彼のディナーショーが開催されております。
オバちゃんの住む関西でも
12月21日に 神戸ポートピアホテルでクリスマスディナーショー
12月26日に 大阪リーガロイヤルホテルで、年内最後のYear-end Specialディナーショー2017が開催されます。(どちらもお値段は3万5千円)
行きたかったな惠ちゃんのディナーショー、
来年はお金を貯めて、いけるようにがんばるけんね。。待っててね惠ちゃん。
今は21日と26日に同じ関西の空の下で、彼と同じ空気が吸えるだけでしあわせ

余談ですが、彼を可愛がってくださっている歌謡界の大御所五木ひろしさんのディナーショーは、東京プリンスホテル鳳凰の間で開催されていてお値段が51500円

しかも開催されるのは2日間だけ、そのうち12/25は完全貸切だそうです、さすが大御所。
惠ちゃんも将来は五木さんのような、後輩に暖かいエールを送れるような大きな歌手になってくださいね。
お父さんからは、天狗にだけはなるなと、耳にたこが出来るほど言われているそうです。
なんてステキなお父様(ToT)


そして今年最後に惠ちゃんを見られるのは、12/31午後7時から放送のNHK紅白歌合戦
その前に、12/31の午後4時から放送のテレビ東京さんの年忘れ日本の歌にも出演します。
ステージでは宝塚スターのような華やかな衣装を着て、きりりとバッチリメイクとヘアーセットをされてる惠ちゃんですが。


ニャンコやわんこが大好き、。優しくなでてあげる惠ちゃんの後姿



オバちゃんも見習わなくっちゃね。

本日もマイウェイなオバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
では皆様次回お目にかかる日まで再見!


あああ~あせります、今年も今日を入れて後14日しかない、
それなのに全然大掃除が進まない

三つ子の魂百までとはよく言ったもので、しないといけないものほど後回しする悪いくせが、いい年したオバサンになっても治らない。

2016年、昨年の年末は腰を痛めて、充分に出来なかった大掃除
今年こそは!と思うばかりで全然前に進みません

残るチャンスはあと4日くらい、シフト休みと天皇誕生日と、イブの日
あああ~どうしましょ。。。せめて換気扇ファンだけでもしておかないと。。
気持ちだけが先行して、身体が全然動かないオバちゃんです。
大掃除は出来てないのに、昨日は作り置きに奮戦


* おじゃことパプリカとピーマン炒め煮
* タケノコとぜんまい煮物
* 茹でブロッコリー
* 白黒こんにゃく俵の煮物
* カボチャマッシュのマヨあえ
* 蓮根のキンピラ
* 花にんじん甘煮
副菜のみの作り置きです。
蓮根が黒ずんだのは鉄鍋で炒め煮したのが原因、あ花にんじんはあえて型抜きをせず
へたですが自分で細工しました。
今回も食中毒予防に、容器をキッチン用アルコールとペーパタオルでしっかり拭きました。
もちろん蓋も溝もね。
そしていつもの我が家の晩ごはんコーナー。
12/16土曜日の晩ごはん、スミマセン少々画像が乱れております。

* ポテトサラダ(じゃが芋、胡瓜、にんじん、お魚ソーセージ)
* 小なすの浅漬け(市販品)
* 春雨の中華風炒め物(お惣菜)
* 大根となめこのお味噌汁
自画自賛ですが、なめこを入れたお味噌汁がとても美味しかったです。
12/17日曜日の晩ごはん

* ゆでブロッコリーのおひたし
* 白菜と舞茸の中華スープ
作り置きつくりで疲れ、晩ごはんには、お惣菜のから揚げ利用で半分だけ手抜きしました。
本日もズボラなオバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
では次回お目にかかる日まで再見!


一昨日(おととい)の12月14日は赤穂浪士討ち入りの日でしたが、1911(明治44)年の12月14日、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達したということで、南極の日でもあるそうです。。
そしてこの日は、60数年前に連れのデカパン親父さんが誕生した日
朝ドラで とと姉ちゃんを演じていた高畑充希ちゃん と同じお誕生日。
そのほかに、ノストラダムスの予言で有名なミシェル・ノストラダムスや
空に太陽がある限り~の錦野旦(にしきのあきら)さん同じお誕生日です。
こちらが今年のバースデーケーキ
蝋燭があちらこちらに傾いてます、メッセージプレートには60過ぎの小父さんに似合わない○○ちゃんの文字・・
ケーキ屋さんで、蝋燭の数を聞かれ6本と答え、プレートのメッセージも聞かれ、○○ちゃんハピーバースディと答えたから。。きっと店員さんは可愛い男の子を想像したでしょうね。


いつものようにステーキにすれば良かった?でもね今年からは、未来の健康を考えて、こうしました。

ゴマたれとポン酢タレには、大根おろしと七味、キザミネギを入れて頂きました。
関西ではお鍋にはマロニー(春雨)というのが定番ですが、オッちゃんはこれが嫌いで、うちではいつも糸こんにゃくを入れます。
残り汁に中華だしでうすく味付けし、〆に中華そばを入れて煮て、仕上げに柚子胡椒でアクセント付けして頂きました。
あ~美味しかった。

ヘルシーなお誕生日メニューとなりました。
そして昨日12/15金曜日の晩ごはん

* 銀鮭の焼き物
* コロッケ(お惣菜)&ゆでブロッコリー
* 極太キンピラ(ごぼう、人参)・・・冷凍していた作り置き利用
* モツ煮込み(セブン&Ⅰ)
* 芋煮汁(さといも、しめじ、牛肉、白ネギ、こんにゃく)
* 甘酢しょうが
久々に山形風の芋煮汁も作りました。なぜ山形風かというと・・・・本物を食べたことないから

いつの日か本物の芋煮汁というものを食べてみたいなぁ~

本日も自由気ままなオバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
では次回お目にかかる日まで、再見


本日もワタシの好きな華流映画のご紹介です。
なんと我が君馮紹峰(ウィリアム・フォン)さんが出演している映画
ライズ・オブ・シードラゴン(中国タイトル:狄仁杰之神都龙王)がCS放送のムービープラスで 12/20(水曜日)朝8:30~11:00 より放送されます。
※ムービープラスさんが視聴不可の方にはレンタルDVDも出てます。
中国映画史上最高の製作費約32億円!
興行収入はなんと96億円!の大ヒット作品です。
12/13水曜日の夜に、すでに第1回目の放送があったのですが、オバちゃんは惠ちゃん(山内惠介くん)の生出演番組を見るのに忙しく、こちらを見逃してしまいました





則天武后。

尉迟真金が滅茶苦茶カッコいいのですよ





西暦665年、唐朝末期。第3代皇帝・高宗と皇后・則天武后が敵国に送り出した10万に及ぶ水軍艦隊が、何者かの襲撃を受けて全滅。
巷で「これは“海の神・龍王”の仕業であり、その怒りを鎮めるには若い女性を供物にしなければならない」という噂が流れ始める。
花の都・洛陽に赴任した若き判事ディー・レンチェは、選ばれた美しき花魁・インをめぐる誘拐事件に巻き込まれたことを機に、医官・シャトーやディーを追う司法長官・ユーチとともに“龍王”をめぐる怪事件の捜査に乗り出す。
そして、彼らはインを奪いに現れた鉄の爪を持つ醜い謎の怪物に遭遇。その正体を探るうちに異形の裏に隠された悲しくも切ない真実を知ることとなる――。 (U-PICC 参照)
予告編動画(日本語版)
そして2013年に中国全土、香港台湾で大ヒットしてから 4年半の月日を経て、再び同じ主流メンバーが再集結し 2018年中国のお正月(旧暦)に、続編とも言える狄仁杰之四大天王が中国全土と香港で初上映されます。
いづれも香港のスピルバーグといわれるツイ・ハーク(徐克)監督作品。
こちらが狄仁杰之四大天王
映画内容は今はまだ・・




本日もマイウェイなオバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
では次回またお目見かかる日まで、再見

画像元・・・U-PICC 、冯绍峰吧

日本列島に冬将軍の猛威が吹き荒れてます。。
本当に寒くて寒くて

ぬくぬくした家から一歩も出たくないです。
今週は仕事帰りに凍えながら待つバス停の寒いこと。
でもね駐車コーナーとかでお仕事されてる見た目70歳以上の小父様とか見ると、たった何分かのバス待ちが寒くて我慢できないなんて、贅沢なんですよね

さあ今日から気合入れなおして背筋をピンと伸ばし 寒さと戦おう!
エイエイオー

それでは 突撃我が家の晩ごはんコーナーです。今週も手抜きだらけ。

12/10日曜日の晩ごはん

* マカロニツナサラダ(お惣菜)
* 高野豆腐&ふきの煮物(お惣菜)
* 青梗菜の炒め物
* 豆腐となめこのお味噌汁
日曜日は自治会主催の大掃除で、芝生の草刈担当がまわってきて 終わったら腰が痛くなり、晩ごはんの支度はオッちゃんをおだてお任せしました。
デザートもオッちゃんが剥いた蜜入りサンふじを食べました。


12/11月曜日の晩ごはん

* 胡瓜と魚肉ソーセージの辛子マヨハーフ和え
この日は仕事の帰りに、内科検診に寄ったのですが、インフルエンザ等でそうとう混んでいて、検診を終えて、疲れ帰宅すると21時を過ぎてました。
昨日も手抜きなのにね、この日も手抜き、チルドのうどんをゆで、その上から温めたレトルトカレーを掛けただけ、それと胡瓜利用でサラダもどきを一品これで文句も言わないオッちゃんには感謝

12/12火曜日の晩ごはん

* キムチ
* 自家製べったら風大根の漬物
* キャベツ入りコンソメスープ
作っている途中で オッちゃんから食べて帰るコールがあって、TVで惠ちゃんが生で歌ってるのを見ながらの一人晩ごはん。
12/13水曜日の晩ごはん

* ブロッコリーのおひたし
ゆでた大根を冷凍しておいたので、時短出来ましたが、大急ぎで作ったので汁がかなり濁ってしまいました。おでん出汁は 濃い昆布と鰹だしに みりんとお酒をいれました。
お腹いっぱいでご飯を抜きました。
本日もマイウェイオバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
それでは次回お目にかかる日まで再見(ツァイチェン)


前から気になっていた ブログテーマ わたしの好きな韓流・華流
これはまさに ワタシにぴったりなテーマと思い、やっと本日記事投稿をさせていただきます。
そもそもブログを始めるきっかけとなったのが、華流ドラマの蘭陵王 このドラマに見せられ、蘭陵王中毒に掛かってしまったことが大きな理由。
そして、なんとブログを始めて2年と3ヶ月で 蘭陵王関連の記事を100近く書いていました。これには自分でもビックリしています。


こちらは日本初放送時の予告動画です。
こちらの動画はCinem@rt Channel -シネマートチャンネル- さんよりお借りしました。
こちらが蘭陵王ドラマのリンクです。
昨日の夜 ヤフー見出しの画面から、蘭陵王第一話の吹き替え版が GYAO!で 期間限定の無料で見られる事に気づき 見ました!久々に見て また久々に蘭陵王に萌えました。蘭陵王に興味が湧いた方は、ぜひ一度GYAO!を覗いてみてくださいね。
蘭陵王、最高!
蘭陵王はワタシが嵌った華流古装ドラマ 堂々の第1位ドラマです。

わたしの華流古装ドラマ順位
第1位 蘭陵王
第2位 琅琊榜(ろうやぼう)
第3位 宮廷の諍い女
第4位 新・射鵰英雄伝
第5位 擇天記 と 王女未央・・(同率5位)
宮廷女官若ギ、衛子夫、ムーラン、ストーリーは好きなんですが、主人公とお相手役をされた俳優さんが、オバちゃんの好みとは真逆の方で(ファンの方・・すみません、あくまでワタシの好みの世界、お気を悪くしないでくださいね)こちらは深くのめりこめませんでした。
そして蘭陵王主役の馮紹峰さんの出演していた美人心計、宮鎖心玉(宮パレス時をかける宮女)、王の後宮、も彼が出演しているから最後まで見ただけ。、もしもその役が違う俳優さんならアウトしていたでしょうね。
本日も我がままなオバちゃんブログへのご訪問 誠にありがとうございます。
それではまた次回お目にかかる日まで再見!
