大雑把でごめんね
昨日3月3日の雛まつりの日は、職場の棚卸し作業で、今年初の休日出勤。
雛祭りということで、例年通りに陶器の小さなお雛さまを飾り、横には、桃の花ミニブーケを添えました。

夜7時に帰ってから、お米を炊いてバタバタと大急ぎで、鮭の散らし寿司を作りました。
出来上がったら、まるでどこかの国旗のような大雑把な散らし寿司になってしまいました

寿司桶に、炊きあがったばかりの熱々ご飯を入れて、そこに○○の散らしの素を混ぜて、冷ましたら大皿に盛り、焼いてほぐした塩鮭をトッピング。、その横に錦糸卵と、細切りしてあく抜きした大葉と、冷蔵庫の片隅で眠ってた桜の花の塩漬けを添えました。
他に、アサリと三つ葉のお吸い物と、市販の生姜甘酢漬け。
そして不二家のケーキ。

デカパン親父が食べ過ぎたくらい『美味いわ~』と久々に星



ヒントを下さったミガルさんありがとうございます。。
全くの別物になってしまってごめんなさい

桃の節句のケーキは一度に食べきれず、今日の午後のおやつにしました。

見えないけれど真ん中の方に抹茶と小豆のクリームも入ってました。





そして先月の終わりから、少しづつ平常の生活が戻って来ました。
木曜日のシフトのお休みに、居間と玄関周りを念入り掃除をしたら、早速いいことがありました。
3日前に、ご近所のFさんから頂きました。
長崎五島列島の麦味噌だそうです、麦味噌は一度も食べたことなかったので、すごく楽しみです。九州の方のお宅って皆さん麦味噌なのでしょうか?
恵ちゃんも九州糸島市出身、きっと麦味噌のお味噌汁を飲んで育ったのでしょうね。


信じるか信じないかは、自分しだい。
でもお掃除すると、家も心もスッキリ出来て、気持ちがいいですね。





本日も自由気ままなオバちゃんブログへの訪問、誠にありがとうございます。
明日からの1週間は、久々のお弁当作りを頑張ります





では皆様 次回お目にかかる日まで 再見!
ひな祭りの夕食、美味しそうです♬
休日出勤の後に、ちらし寿しを作るのは大変ですよ。
お疲れ様でした。
家を綺麗にすると運気が上がると思います!
家だけでなく、自分も綺麗にして運気アップです♡
noirさんおはようございます。
ひなまつりということで、スーパーでもちらし寿司が
売られてましたが、お酢がききすぎが苦手で、
結局自分で作りました、○○の素利用で、ご飯の量で調整しました。
鮭と大葉の組み合わせがとても美味しかったです。
noirさんちは、いつも綺麗にされてるので、
運気あがりっぱなしじゃないですかぁ♪(^0^)/
ちいさんおはようございます。
駅前のペコちゃんの桃色の着物姿が可愛くて見てたら、
中の店員さんと目が合って不二家のケーキを買いました。
大丈夫です、いつも綺麗にされてるから
いつも運気は、上がりっぱなし♪♪
お雛さまの次は、どんな手ぬぐいが登場するのか
楽しみにしてます。
ミガルさんこんばんは!
え~~ホントに、ミガルさんいつも綺麗で繊細なお料理されてるのに
どうしたの~!
大雑把盛り付けを逆真似って・・・
お疲れでない??大丈夫(笑)
こちらの雛人形は、大昔に生協で買ったものです。
おおぐらいちゃんこんにちは
。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。たしかに、食いしん坊なので、
行事食そのものが大好き!でもマメじゃないの大雑把
おおぐらいちゃんのほうがマメです。
いつも美味しいもの作ってる、すごいなーと感動してます。
yokoさんこんばんは♪
なんとなくでなくて滅茶苦茶忙しかったと思いますよ~。
今年は本物のお雛さまを、お祝いしてあげたではないですか~!
大丈夫、いつもお嬢さんと季節の行事を楽しまれてますよ。
ワタシはお嬢さんの作る綺麗で美味しいケーキを、拝見するのが楽しみなんですよ!
mayumiさんおはようございます。
友達のお嬢さんが、縁あって福井県に嫁がれ、
福井県のお土産でお野菜や和菓子をよく頂戴します。
福井がご実家のご近所さんも何名かいらして
丁稚ようかんや乾しワカメや、さといも、サザエなど
を頂きます。
福井には美味しいものがたくさんありますね。
ただへしこだけは塩辛くてちょっと苦手、
相方さんは、お酒の肴にいいと頂くといつも喜んでいます。
丁寧でないのですよ、中身は大雑把です。、
下手の横好きで行事イベントが大好きなだけなんですよ。